SP-EL100CGDをUSB一本化

とりあえずコントローラー部分ばらしてコンデンサーをオーディオ向けに変更

全部同V同μFの銀コンにしてみたがほぼ変わらずノイジー魔改造する頭も無いし

ミニ端子入力にUSBバスパワーという仕様も気に入らないのでポイする事に

銀コンは勿体ないのでニッパでバチバチ切って回収・・・

コントローラー部分はでっかい空洞なのでバスパワー駆動できるアンプ内蔵USB-DAC

そんな都合の良い製品あるかなーと探してみたら秋月電子に林檎PCの没製品という

良く分からんのを見つけた、700円という破格でちょっと改造するだけで使える?

らしい、確かにAPPLE COMPUTER INCと入ってる・・・

改造方法は他サイトを参考にまるパクリ、回路なんぞ理解してないが

2サイトで同じような改造して問題なく動いてるなら、たぶん大丈夫なんだろう()

スイッチング電圧レギュレータ5V→12Vからリニア電源レギュレータ12V→5Vの後に

USB+DSPに100mAを供給するが消費電力が無駄に多くなる、らしい?

そこで赤を半田、黄色を切除するとレギュレータ前からバスパワーで100mA行くらしい

この改造でもバスパワー規格をオーバーしてる、らしい?

 

らしいだらけで草

SPの配線だけが分からなかった、乾電池噛ませてプラマイ調べたが意味なし()

 

改造で一番面倒だったのは100均で買ってきたUSBケーブルと元々のケーブルとの

入れ替え作業、引っこ抜けないし入って行かんしで四苦八苦だった。

USBのハンダは赤5V・黒GND・緑D+・白D-にくっつけるだけ。

コントローラー部分はネジ穴が干渉するのでニッパで中央の二本抉り取り

電源ボタンと音量バーが飾りになるので脱落干渉しないように補強して

後はテキトーにホットボンドで動かないように固定してフタして完成

 

懸念だった音が小さい問題とノイズに関してはどっちも問題無かった

音量は100%設定でソフト側を半分程度で丁度良く、ソフト側も最大にすると

破たんなく鳴る限界くらいの大音量がでた、ノイズに関してはコンデンサー改造より

明らかにノイズが無くて驚いた、交換した銀コンより安上がりな上に

USB一本繋げば音が出るのだから破格の結果だろう、製品の特性自体はあんま良くない

らしいが、繋ぐSPが10Mの巨人用イヤホンなので気にならんのかな?

並列に表面実装されてる16V150μFのOSコンに大容量追加すると音が良くなるらしい?が、現状で十分な音だからこのままで良いかな・・・良く分からんしね。

 

PCのみで使うならこの改造はコスパ最高だと思う